![]() 昨日はダンスを観に行きましたが、その切っ掛けは、ダンス・グループの創始者でダンサー、コリオグラファーのGun Lundのソロ公演を8月4日に観に行った事が原因です。イェーテボリ郊外のÖckrö島とHönö島では、毎年8月上旬の最初の週末に地元の芸術家達が自宅を開放して展示・即売を行うKonstvågen(直訳すると「芸術の波」と云う意味)を開催します。世界的に有名なアーティストから無名のアマチュア迄、幅の広い展示をするので参加者は104名です。
今年は8月3日(土)と4日(日)に開催されました。 小生の妻の古い友人の一人、Christinaがサマーハウスを持っていて、8月上旬になると僕達を招待してくれます。僕は毎年はいけなかったりするのですが、今年は同行する事が出来ました。 今年は画家や陶芸家のアトリエ等には行かず、Öckröに隣接するBuröと云う島で開かれるダンスを観に行くことになりました。 BuröはÖckröの北端からもう直ぐ渡れる様な近さに在るのですが、7人ずつボートに乗って対岸の船着き場まで行き、そこからは赤い物を目印にして、会場まで300メートル歩きます。 後から知ったのですが、このダンスはソロのダンスで、Gun Lundと云う今年76歳になる有名なダンサー、コリオグラファーの作品です。彼女のサマーハウスの外が会場という訳です。 イェーテボリ・オペラには世界的に有名なダンスカンパニーがあり、常に日本人のダンサー達が活躍しています。2011年の東北大地震のカンパをする為にイェーテボリ・コンサートハウスでコンサートを行った際、彼等と知り合い、以来、ダンスカンパニーの公演は全て観て来たし、2014年だったか、ダンス&ベースというクリニックがあり、それに参加する等、ダンスには非常に興味を持ってきました。ボーヒュスレーン・ビッグバンドでも子供達へのプロジェクトでボロース市に在るRegionteater Västのダンスカンパニーと2つのプロジェクトを行ったりして来ました。 ![]() さて、このGunさんの所が素晴らしい所で、その景色の素晴らしさに先ず圧倒されました。遠くの方から中国服を着た女性が現れ、ダンス公演が始まり、そのダンスの素晴らしさに圧倒された次第。現在、76歳と云う彼女ですが、プロのダンサーというのは、動きの基本が出来ているから凄いのが感じられます。島に渡る船で一緒になった女性は、どうやらダンサーで、NYC在のスウェーデン人ダンサー兼コリオグラファーの様です。 終演後、思い切って少しGunさんと話したのですが、どうやら凄い経歴の人だというのが良く判りました。 ここから帰る際に一昨日から今日迄開かれた、彼女の作品が公演されると云う事を知った次第。 昨年、コンタクト・ダンスを教えて呉れたサンフランシスコ在住のダンサー、Katarina Erikssonも参加すると云うし、現代音楽の打楽器奏者として世界的に活躍しているJonny Axelssonが音楽を担当している事もあり、昨日の公演に行って来た次第。 ちなみにJonnyとは、約20年前にChristian Jorminのダンス音楽でトリオで演奏した事もあります。 以下、写真を掲載して行きます。凄く楽しい一日でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by yasuhito_mori
| 2019-08-19 06:01
| ダンス
Danskonst på Vadholmen, Aröd 今日はイェーテボリから少し北に位置するArödと云う所にGun Lund が主催するダンス・グループ「E=MC² 」のダンスを観に行って来ました。公演は野外で18:30開演。天候は曇りで雨天の可能性30%と云う感じで、開演前に少し雨も降ったのですが、素晴らしい公演でした。コリオグラファーは今月初めにソロ・ダンスを拝見した大御所、Gun Lund。音楽は素晴らしい打楽器奏者の友人Jonny Axelsson! Jag gick till Aröd för att titta på E=MC²'s "I GUDARS SKYMNING". Precis innan dansen började då regnade litegrann men det var fantastiska upplevelse för mig. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by yasuhito_mori
| 2019-08-18 20:04
| ダンス
![]() 昨晩、大阪のAlways 梅田店でMike del Ferroとデュオで演奏。今日はこれから東京経由で新潟に向かいます。 コンバスは出入り口付近に駐めるので、どこの駅でどっち側のドアが開くかを知る必要が有ります。ホームで女性の車掌さん二人を見かけたので事情を説明したら紙に書いて持って来てくれました。 スウェーデンでイェーテボリからストックホルムに行く際、若い女性車掌が「出入り口付近に大きな楽器を置いているのは誰だ❓」と聞かれ、手を挙げたら「ここは緊急時の出入り口だから今直ぐに移動しなさい‼️」 しかしスキー客もいて満席状態。荷物置き場は満杯‼️結局、座席に置きましたが、それ以降、頭に来てストックホルムへの往復は飛行機にしていました。 数年前に新幹線で車掌さんに聞いたら、やはり紙に書いて僕の席まで持って来てくれました。SJは電車はダイヤの乱れがしょっ中だけど、客に対する考え方も日本のそれとは大違いだと思います。スウェーデンは人口が僅か1000万人で日本より1・2倍大きい面積で、色々な点で素晴らしい国だけど、SJとPostNordは好きになれません。システム的に何処かがおかしい。 もう大分昔から、コンバス用に席を一席購入していますが、コペンハーゲンに行く際、自分達は貨物列車では無いと席の購入を拒否されました。ソファ🛋とか持って来る人もいるからお断りしておりますとのこと。自転車置き場に置く様にの一点張り。 SJはチケットを買えるし、150年くらい古い僕の楽器でも若者割引が効くのだけど、マルメからコペンハーゲン行きの電車はよ欠便‼️日本の電車はサービスが最高です。 ![]() ![]() #
by yasuhito_mori
| 2019-05-22 10:49
| ツアー
謹賀新年 2019年
昨年は第43回スカンジナビアン・コネクションとして、10月10日から10月30日迄の20日間、ボーヒュスレーン・ビッグバンド日本ツアーを行いました。 また、11月上旬には、アンダーシュ・ヤーミーン(Anders Jormin)の作品をボーヒュスレーン・ビッグバンドで演奏し、録音も行いました。 11月15日から25日迄は、日本へ帰国して”TRIO'"、堀内美智代さん〜山口泰一郎さん、ウォン・ウィンツァンとのWIM+1のコンサートを行い、11月26日から12月9日迄はボーヒュスレーン・ビッグバンド+サムエル・ユングブラッド+クリスティン・アンパッロとクリスマス・コンサート・ツアーを行いました。そしてボーヒュスレーン・ビッグバンドとNefertitiのクリスマス・コンサートやトミー・コッテル・トリオ、More Than a Pair等の仕事も行う事が出来ました。 そして本日から2019年が始まります。 皆様のご健康とご多幸をお祈りしています。 今年も森 泰人スカンジナビアン・ジャパン・コネクションを宜しくお願い致します。
森 泰人 #
by yasuhito_mori
| 2019-01-02 03:13
| お知らせ
今日から第42回スカンジナビアン・コネクションのツアーが始まります。Christian Jorminのピアノ、Sebastiaan Kapteinのドラムスという面子で廻ります。昨日、3時間ほど初リハーサルを行いましたが、実に素晴らしいアンサンブルだと思います。Christianは此まで、数多くのアルバムで実兄のアンダーシュ・ヤーミーン(Anders Jormin)やボボ・ステンソン等とドラマーとして参加したり、ボーヒュスレーン・ビッグバンドのフランク・ザッパ作品のCDでもドラムスで参加しております。 今回は彼のピアニストとしての素晴らしさを皆様に披露したいと思っています。 グルーヴィーで音楽的なドラマー、Sebastiaan Kapteinとの相性は最高!今日から素晴らしい2週間のツアーとなると思います。 宜しくお願い致します。 那覇の森 泰人 #
by yasuhito_mori
| 2018-01-17 18:02
| ツアー
|
フォロー中のブログ
カテゴリ
以前の記事
2019年 08月 2019年 05月 2019年 01月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 05月 2017年 03月 2016年 12月 2015年 04月 2015年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 検索
最新のトラックバック
ライフログ
メモ帳
タグ
スカンジナビアン・コネクション
ボーヒュスレーン・ビッグバンド
スケジュール
TRIO'
堀内美智代
Steve Swallow
渡辺サバオ
Gun Lund
E=mc²
Maria Rylander
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||