1
一昨日、中国映画を観た。
帰宅してから早速ネットで調べてみると、日本語タイトルは「ようこそ、羊さま。」というタイトルだった。 http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=7371 原題“好大一対羊”(100分/中国語 2004年作) 英題“Two Great Sheep” スウェーデン語題:Två fantastiska får 配給:ワコー/グアパ・グアポ 監督・脚本:リウ・ハオ 出演:スン・ユンクン/ジアン・ジィクン 雲南省のとある村で細々と暮らす夫妻のもとに、地方政府の役人から外国産の二頭の羊が贈られるというところから話が始まるのだが、これがなかなか素晴らしい! 話としては、大したストーリー性も無いのだが、雄大な雲南省の山奥の風景とか、老夫婦の羊に対する愛情、地方政府の役人、村のリーダー・・・といった、権力に対する風刺もあったりで、見終わってから暖かい気持ちになれるイイ映画だった。最高にお勧め。 最近、No.1レディース探偵社シリーズという、アレグザンダー・マッコールの一連の作品を読んでいるのだが、アフリカの大地を背景にしたのどかなストーリーと、この雲南省の雄大な風景を背景にした映画作品には、どこか一脈通じる暖かさの様なモノを感じる。 No.1レディース探偵社シリーズは、英語版は7冊ぐらい出ている様だし、スウェーデン語版も6冊出ている。日本語版も2冊出ているから、是非、皆さんにお薦めしたい。 ■
[PR]
▲
by yasuhito_mori
| 2007-07-31 14:40
| 映画
![]() ![]() ![]() 7月14日(土)から1週間の予定で、イェーテボリの南 約100キロの地点にある小都市Falkenberg(ファルケンベリ)の更に20キロ程南の地点にあるLångasand(ロンガサンド)という地域に行ってきた。昔からあるサマーハウスが並ぶ別荘地帯である。 隣村に当たるUgglarp(ウグラルプ)という村には、海岸沿いにキャンピングカー施設があり、スウェーデンをはじめ、デンマーク、ノルウェーやドイツ、オランダ、ベルギーからの旅行者達も多く見受けられる。市庁舎で行われるノーベル賞受賞記念パーティーが開かれるが、ウグラルプには、毎年、そのパーティーに野菜を供給している有名な八百屋さんがある。新鮮な野菜だけでもなかなかゴキゲンな夕食が出来る! ![]() また更に30キロ程南に向かうとハランド地方の中心地Halmstad(ハルムスタッド)という都会があるのだが、そこの近所にWapnöという乳製品の工場・・・というか、牧場・・・というか、ともかく牛乳、ヨーグルト類、等を作っているちいさなミルク・メーカーがあるので見学に行った。 ![]() Wapnöには古い館があり、そこのカフェでも美しい庭園とその向こうに見える牧歌的な風景が楽しめる。 ちなみにこのハランド地方の住民は、スウェーデンの中で最も平均寿命が長いとか、記事を読んだ事がある。 Halmstadには、「Lilla Takenaka」という寿司屋がある。名前からも判る様に日本人の竹中さんが開いているお店!なかなかゴキゲンなお寿司屋さんです。ご近所の方は是非、一度、行って見て下さい。 Lilla Takenaka Brogatan 26, Halmstad/tel:035-213010 さて、今から中国映画を観に行くので、この続きはまた次回にします。乞うご期待!(笑) ![]() ■
[PR]
▲
by yasuhito_mori
| 2007-07-30 01:00
当地、スウェーデンでは、今年の夏も雨天の日が続き。南スウェーデン(スコーネ、スモーランド、ハランド)では各地で洪水や水害が多く起きました。
それでも、スウェーデンでは7月が夏休みの月! 私もそんな訳で明日、7月14日から一週間程の予定でお休みを頂き、南スウェーデン〜デンマーク方面に行ってきます。尚、この期間中はコンピューターは持参しない為、メールの確認、ブログへの書き込み等は出来ませんのでよろしくお願い致します。 この旅の報告は、帰宅してからご報告させて頂きますのでお楽しみに! そして7月24日からは、バルト三国の一つラトビア共和国の首都Rigaに行く予定です。 「バルト海の真珠」と讃えられる美しい港町で、旧市街地はユネスコ世界文化遺産に登録されているそうです。10年程前に一回だけ在スウェーデン日本大使館の依頼で演奏に行ったのですが、早朝にイェーテボリ出発、コペンハーゲン経由で夕方到着、サウンドチェック、コンサート、そして翌朝の明け方空港へ〜イェーテボリへ戻ったという慌ただしいものでした。今回は1日か2日、ゆっくりしてこようと思っております。 ビクター・ベイリーとかレニー・ホワイトなんかも出演する「Saulkrasti Jazz」というジャズ祭です。 私は、7月25日に下記のメンバーで出演します。 Harri Ihanus quartet /Sweden Harri Ihanus - guitar Yasuhito Mori - bass Karl Martin Almqvist – sax Tuomas Ojals - drums http://www.saulkrastijazz.lv/eng/programm/ Harri Ihanus はスウェーデンのギター奏者で、Jerry Bergonziをサックスに迎えた素晴らしいCD作品をIMOGENAから2枚発表しています。彼の曲はどれも良く出来ている素晴らしい作品です。超お勧めです!今回はJerry Bergonziでは無く、Karl Martin Almqvist ですが、この彼も今やスウェーデンを代表する素晴らしい名手です。今から楽しみのセッションになりそうです!お近くの方は、是非、探してみて下さい(笑) それでは、また! スウェーデンの森 ■
[PR]
▲
by yasuhito_mori
| 2007-07-13 16:21
| スケジュール
<スウェーデンの森・2007年 秋の予定表>
-------- ボーヒュスレーン・ビッグバンド+Nils Landgren=========== 8/06-8/12 8/06(月) リハーサル (BBB) 8/07(火) リハーサル (BBB) 8/08(水) リハーサル (BBB+Nils Landgren) 8/09(木) コンサート (BBB+Nils Landgren) : Göteborg, Liseberg Park 19.00 - 20.00 8/10(金) コンサート (BBB+Nils Landgren) : Läckö Slott 19.30 - 8/11(土) コンサート (BBB+Nils Landgren) : Marstrand 8/12(日) コンサート (BBB+Nils Landgren) : Borås18.00 - 8/13(月) 8/14(火) -------- ボーヒュスレーン・ビッグバンド+Ulf Wakenius+Jaqee =========== 8/06-8/12 8/15(水) リハーサル (BBB) 8/16(木) リハーサル (BBB) 8/17(金) リハーサル (BBB) 8/18(土) コンサート (BBB+Ulf Wakenius+Jaqee) : Göteborg, Götaplatsen 8/19(日) -------- SC-30th Tommy Kotter Trio =========== 8/21-9/01 8/20(月) イェーテボリ出発ロンドン経由 8/21(火) 日本到着 8/22(水) Trio 札幌「くう」(T. Kotter) 8/23(木) 苫小牧「阿弥陀様」(T. Kotter) 8/24(金) 古河「Cafe Up's」(T. Kotter) 8/25(土) 東京・南青山「Body & Soul」(T. Kotter) 8/26(日) 十里木「Lei Jyuriki」(T. Kotter) 8/27(月) 東京・舞浜 「舞浜イクスピアリ」(Tsuruya Tomoo Trio) 8/28(火) 名古屋「Star Eyes」(T. Kotter) 8/29(水) 浜松「Hermit Dolphin」 (T. Kotter) 8/30(木) 8/31(金) 新宿「新宿PIT INN」(T. Kotter) 9/01(土) 東京・武蔵野「武蔵野スウィング・ホール」:開場 16.00 / 開演 17.00 (T. Kotter) 9/02(日) 成田出発/イェーテボリ着 --------ボーヒュスレーン・ビッグバンド+Steve Swallow========== 9/03-9/13 9/03(月) リハーサル (BBB+Steve Swallow) 9/04(火) リハーサル (BBB+Steve Swallow) 9/05(水) リハーサル (BBB+Steve Swallow) 9/06(木) コンサート (BBB+Steve Swallow) : Uddevalla 9/07(金) コンサート (BBB+Steve Swallow) : Mellerud 9/08(土) コンサート (BBB+Steve Swallow) : Göteborg "Neffertiti" 9/09(日) 9/10(月) Recording (BBB+Steve Swallow) : Göteborg / Nilento Studio 9/11(火) Recording (BBB+Steve Swallow) : Göteborg / Nilento Studio 9/12(水) Recording (BBB+Steve Swallow) : Göteborg / Nilento Studio 9/13(木) Extra: Recording (BBB+Steve Swallow) : Göteborg / Nilento Studio 9/14(金) 9/15(土) 9/16(日) 9/17(月) --------ボーヒュスレーン・ビッグバンド+合唱団========== 9/18-9/23 9/18(火) リハーサル (BBB+合唱団) 9/19(水) リハーサル (BBB) 9/20(木) リハーサル (BBB) 9/21(金) リハーサル (BBB) 9/22(土) Göteborg: ジェネラル・ リハーサル (BBB+合唱団) 9/23(日) Uddevalla: コンサート "The Sacrad コンサート" (BBB+合唱団) -------- SC-31th Mike Del Ferro Trio =========== 9/25-10/12 9/24(月) イェーテボリ出発 9/25(火) 北海道 札幌 「くう」(Mike Del Ferro Trio) 9/26(水) 北海道 苫小牧 「阿弥陀様」(Mike Del Ferro Trio) 9/27(木) 新潟 「ときわ会館」:(Mike Del Ferro Trio+鈴木重子) 9/28(金) 古河 アップス (Mike Del Ferro Trio) 9/29(土) 三田 護国寺 (Mike Del Ferro Trio) 9/30(日) 移動日 10/01(月) 沖縄 那覇 (Mike Del Ferro Trio) 10/02(火) 福岡 (Mike Del Ferro Trio) 10/03(水) 名古屋「Star Eyes」(Mike Del Ferro Trio) 10/04(木) 浜松「四ッ池ミュゼ」(Mike Del Ferro Trio) 10/05(金) 袋井 月見の里学遊館 (Mike Del Ferro Trio) 10/06(土) 東京・南青山 「Body & Soul」(Mike Del Ferro Trio) 10/07(日) 10/08(月) ?調整中 10/09(火) 東京 (Mike Del Ferro Trio) 10/10(水) 東京 (Mike Del Ferro Trio) 10/12(金) 東京・芝公園「ザ・プリンスパークタワー東京Jazz Bar Melody Line」(Mike Del Ferro Trio) --------TRIO'北海道〜東北〜関東ツアー========== 10/11-10/20 10/11(木) カワイ表参道(TRIO') 10/13(土) 北海道・苫小牧「阿弥陀様」(TRIO') 10/14(日) 北海道・小樽 (TRIO') 10/15(月) 北海道・函館「Leaf」(TRIO') 10/16(火) 秋田「The Cat Walk」(TRIO') 10/17(水) 仙台「Satin Doll」(TRIO') 10/18(木) 東京・南青山「Body & Soul」(TRIO') 10/19(金) 東京・入谷「Four & More」(TRIO') 10/20(土) 調整中(TRIO') 10/21(日) 成田発〜イェーテボリ着 --------ボーヒュスレーン・ビッグバンド+Jaqee========== 10/22-11/16 10/22(月) リハーサル (BBB+Jaqee) 10/23(火) リハーサル (BBB+Jaqee) 10/24(水) コンサート (BBB+Jaqee):Vara 10/25(木) コンサート (BBB+Jaqee):Kungälv 10/26(金) コンサート (BBB+Jaqee):Kungshamn 10/27(土) コンサート (BBB+Jaqee):Lerum 10/28(日) 10/29(月) コンサート (BBB+Jaqee):Neffertiti 10/30(火) コンサート (BBB+Jaqee):Halmstad 10/31(水) コンサート (BBB+Jaqee):Strömstad 11/01(木) コンサート (BBB+Jaqee):Hjö 11/02(金) コンサート (BBB+Jaqee):? 11/03(土) 11/04(日) 11/05(月) 11/06(火) コンサート (BBB+Jaqee):Hässleholm 11/07(水) コンサート (BBB+Jaqee):Stenungsund 11/08(木) コンサート (BBB+Jaqee):Mölnlycke 11/09(金) コンサート (BBB+Jaqee):Vänersborg 11/10(土) コンサート (BBB+Jaqee):Ulricehamn 11/11(日) コンサート (BBB+Jaqee):Lysekil 11/12(月) レコーディング (BBB+Jaqee):Vara Konserthus 11/13(火) レコーディング (BBB+Jaqee):Vara Konserthus 11/14(水) レコーディング (BBB+Jaqee):Vara Konserthus 11/15(木) 11/16(金) 11/17(土) 11/18(日) 11/19(月) 11/20(火) 11/21(水) -------- SC-32th Lars Jansson Trio =========== 11/25-12/08 11/22(木) イェーテボリ出発 (Lars Jansson、Anders Kjellberg、Yasuhito Mori) 11/23(金) 来日 11/24(土) 福岡「Dalahäst Cafe」(Lars Jansson Trio) 11/25(日) 白老「蔵」(Lars Jansson Trio) 11/26(月) 苫小牧「阿弥陀様」(Lars Jansson Trio) 11/27(火) 札幌「くう」(Lars Jansson Trio) 11/28(水) 移動日 11/29(木) 仙台 (Lars Jansson Trio) 11/30(金) 古河 「Cafe Up's」(Lars Jansson Trio) 12/01(土) 吉祥寺「サムタイム」(Lars Jansson Trio) 12/02(日) 横浜「Dolphy」(Lars Jansson Trio) 12/03(月) 浜松「四ッ池ミュゼ」(Lars Jansson Trio) 12/04(火) 名古屋「Star Eyes」(Lars Jansson Trio) 12/05(水) 未定 富士??(Lars Jansson Trio) 12/06(木) 東京・新宿「新宿PIT INN」(Lars Jansson Trio) 12/07(金) 東京・南青山「Body & Soul」(Lars Jansson Trio) 12/08(土) 東京・南青山「Body & Soul」(Lars Jansson Trio) 12/09(日) ------------------------------ ■
[PR]
▲
by yasuhito_mori
| 2007-07-12 18:10
| スケジュール
![]() これが北スウェーデンだったら、もう真っ昼間の情景です。 ![]() ![]() 7月4日の晩は、エディット・ピアフの生涯を扱った映画「LA VIE EN ROSE」を観た。日本での放映は、今年の秋の様だが、サイトを見つけたので下記しておきます。 http://www.piaf.jp/ 僕は学生時代に有楽町のシャンソンのお店で毎日演奏をしていました。シャンソンにも素晴らしい名曲が沢山ありますネ! エディット・ピアフの曲といえば、菊池プーさんが、ピーコックとモチアンとのトリオで一枚CDを作っていて、僕の大好きなCDの一枚になっています。 またEwan Svensson Quartetでフランスのピアニスト、Antoine Herveと録音した時も一曲ピアフの歌った曲を演奏しました。 それにしてもParisの貧民街で生まれ、お祖母さんがノルマンジーで売春宿をやっていて、そんな環境で育ち、しかも3歳から7歳までの数年間は盲目だったり・・・16歳で子供を産んで即、病気で亡くしたり、有名になってからもボクサーに恋をし、その彼が飛行機事故で死んでしまったり、・・・モルヒネ中毒になったり・・・・まぁ、かなりドラマチックな人生です。 一種、ビリー・ホリデーとかダイナ・ワシントンとかの人生とも何か共通項が多い感じがする。 ともかくこの映画、女性のお客さんが多かったが、映画が終わってみると泣いている人が多かった! お勧めの映画です。 それにしても昨年の秋にもバビルの事を書いたら、日本での公開は半年遅れでした。なんでこんなに時間が掛かるのかなぁ? 字幕を日本語に訳したりするのも大変な作業だと思うけど・・・。 ■
[PR]
▲
by yasuhito_mori
| 2007-07-05 18:58
![]() ![]() ![]() 気分的なモノかも知れないが、ここ数年、僕に憑いていた何かが、このパンクと一緒に消えてくれた様な・・・・とてもスッキリと爽やかな感じがした。 ポジティブ・シンキングの森 ■
[PR]
▲
by yasuhito_mori
| 2007-07-02 07:07
| ハプニング
1 |
フォロー中のブログ
カテゴリ
以前の記事
2018年 01月 2017年 11月 2017年 05月 2017年 03月 2016年 12月 2015年 04月 2015年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 検索
最新のトラックバック
ライフログ
メモ帳
タグ
イェーテボリ交響楽団
スケジュール
堀内美智代
Tommy Kotter
スカンジナビアン・コネクション
Tommy Kotter Trio
渡辺サバオ
ボーヒュスレーン・ビッグバンド
Steve Swallow
TRIO'
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||